Arrhythmia 不整脈

Arrhythmia
順天堂大学医学部循環器内科学講座 准教授

順天堂大学医学部循環器内科学講座 准教授

林 英守HIDEMORI HAYASHI

順天堂医院では最新鋭の機器を用い3人の不整脈心電学会認定不整脈専門医他習熟した医師が治療を担当しております。
それにより治療時間の短縮、放射線被爆量を最小とし、安全かつ患者さんの負担が最小となる治療が可能です。

カテーテルアブレーションについて

カテーテルアブレーションは不整脈を引き起こす心臓内の局所電気回路をカテーテルで焼灼して正常のリズムを取り戻す治療です。
薬物療法と異なり不整脈の根治が期待できる治療法です。

カテーテルアブレーションの治療方法

鼠径部、鎖骨下、頸部の主に静脈(一部動脈を使用する場合もあります)から径1.3mm~2.6mm電極カテーテルを同時に複数本挿入し血管をたどって心臓の中まで進めます。挿入するカテーテルは1本の治療用(アブレーション)カテーテル以外は診断用カテーテルです。複数のカテーテルから記録される電気情報から不整脈の電気回路を同定し不整脈の診断と治療部位を判断することができます。

診断後引き続き治療部位に治療用カテーテルを進め、心筋の一部を高周波による熱エネルギーもしくは、液体窒素を用いた冷凍凝固(熱を奪うこと)で、不整脈の原因となっている部分の電気的活動性が失われ絶縁体が形成することで不整脈が根治されます。
現在心臓の形と心臓の電気興奮をリアルタイムに表示する3Dマッピング装置(CARTO3 V7(図1)、Ensite Velocity)や、高い安全性と治療効果が得られるコンタクトフォース付イリゲーションカテーテル、クライオ(冷凍凝固)カテーテル(図2)など、最新の機器を用いてアブレーション治療を行います。

図1 CARTO3 V7による心房細動カテーテルアブレーション(肺静脈隔離術)

肺静脈隔離術

図2 クライオバルーン冷凍アブレーション

クライオバルーン冷凍アブレーション

カテーテルアブレーションの根治率

現在カテーテルアブレーションはほぼすべての頻脈性不整脈に対する治療法として有用です。
根治率は不整脈の種類によっても異なります。

発作性心房細動:75~85%(1回目)、90%以上(2回以上)
持続性~長期持続性心房細動:60~75%(1回目)、75~90%(2回以上)
発作性上室性頻拍:97~98%
心房粗動:97~98%
心房頻拍:80~90%
心室頻拍(特発性)、心室性期外収縮:80~90%
心室頻拍(基礎心疾患を伴う):30~80%

不整脈の研究グループについて

不整脈グループの代表である林医師の研究者としてのこれまでの歩み・現在取り組んでいる研究など不整脈グループの研究内容もご覧ください。

〒113-8431
東京都文京区本郷3-1-3

公共交通機関でお越しの場合

  • JR線

    「御茶ノ水」駅下車(御茶ノ水橋口)徒歩約5分

  • 地下鉄

    丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車 徒歩約5分
    千代田線「新御茶ノ水」駅下車 徒歩約7分

  • バス

    系統名:東43(荒川土手操車所前-東京駅丸の内北口)
    系統名:茶51(駒込駅南口-秋葉原駅前)
    いずれも、バス停「順天堂病院前」下車

お車でお越しの場合

詳細は以下のページをご覧ください。

車でご来院される皆さまへ